■阿波踊りは、本場の徳島だけだなく全国各地で開催されるようになりました。”東林間サマーわぁ!ニバル”もその一つです。東林間の阿波踊りの魅力は、お囃子に合わせて熱気あふれる踊りを目の前で直接鑑賞出来ます。さほど規模は大きくはありませんが、踊りに魅了されることは確かです。
■地元の商店街を始め、地元自治会や会社、団体そしてボランティアの方々が協力して開催されています。小田急線東林間駅の駅前の道路に8カ所の演舞場が設けられ、40前後の連(阿波踊りグループ)が、踊りを披露します。
…… ちょっと一言……
■昔のお祭りは、神仏に関連がありましたが、最近では、イベント的なお祭りが増え、時代の移り変わりを感じます。
■踊りの迫力や雰囲気は、写真では無理なので、実際に真近で見学されることをお勧めします。
■更新内容(サイト全体): 更新情報
1 正面から(写真をクリック)
■私のお気に入りの一枚です。海上自衛隊厚木航空基地の連です。激しくキビキビと動き、優雅に踊る姿は、高い人気を誇っています。
阿波踊りは過酷な踊りが多く、かなり練習していると思われます。
■男性、女性とも印籠を腰に下げて踊ります。女性の印籠は少し小ぶり。写真では動きが激しいので宙に浮いています。
2 後ろ姿(写真をクリック)
扇子が映え、踊りを一層華やかに見せています。
■目の前で踊る姿は、踊り手の息遣いも感じられるほどで、下駄をカタカタ鳴らす音、激しい動きに加え、赤いけだしが品よく艶っぽさを感じさせます。
3 横から(写真をクリック)
4 演舞場(写真をクリック)
演舞場に使用する道路は、さほど大きくなく、また近くに特別老人養護施設があることから、車いす専用の演舞場もあります。
■両サイドの狭い通路は人込みでごったがえし、歩くのもままならない状態です。
■2日共、18時から21時迄道路を遮断して会場にします。
5 演舞場(写真をクリック)
■自由参加のにわか連で踊りを楽しむこともできます。
6 女踊り(写真をクリック)
7 女踊り(写真をクリック)
カチカチと踊り子達の下駄の音が乱れることが無く、響きます。
8 女踊り(写真をクリック)
9 女踊り(写真をクリック)
10 女の男踊り(写真をクリック)
■女性がハッピや浴衣(着流)を着て「男踊り」を踊ります。
11 女の男踊り(写真をクリック)
頭にねじり紐を付けます。
■せっかくの美人にモザイクをかけたくないのですが、プライバシーのため、”形だけ?のモザイク”をかけています。
12 女の男踊り( 写真をクリック)
ハッピの背の龍が良く似合う。
13 女の男踊り( 写真をクリック)
14 後ろ髪のおしゃれ(写真をクリック)
後ろ髪を縛っている紐に、おしゃれが感じられます。笠を深くかぶると、うなじが良く見えるようになり、艶っぽさがでます。
15 (写真をクリック)
16 (写真をクリック)
17 鳥追い笠(写真をクリック)
鳥追い笠がきれいに並ぶ。笠を目深にかぶって踊り子の表情を隠したり、顔が見えるよう浅くかぶる場合もある。
18 飛行機も登場します。(写真をクリック)
大きな飛行機を掲げています。数機の飛行機が登場する海上自衛隊厚木航空基地の連です。
19 お囃子(写真をクリック)
■お囃子(おはやし)の鳴り物は主に鉦(かね)、篠笛、太鼓、三味線、鼓、等で構成されています。
20 お囃子(写真をクリック)
軽快なリズムは踊り手を囃し立てる。鳴り物鉦(かね)は踊りと楽器全体をコントロールするとのこと。踊りのテンポを速めたり遅くしたりもする。
21 お囃子(写真をクリック)
太鼓は踊りの雰囲気を盛り上げる強烈な鳴り物。
22 お囃子(写真をクリック)
大きな太鼓を抱えながら打つのは重労働。頼もしく感じます。
23 女踊り(写真をクリック)
24 女踊り(写真をクリック)
25 女踊り(写真をクリック)
26 女踊り(写真をクリック)
女踊り: つま先立ちで膝を軽く曲げ、やや前かがみで、両手を上げる。…
27 女踊り(写真をクリック)
踊りながら「ヤットサー」などの掛け声を出すのは、単に雰囲気を盛り上げるだけでなくタイミングなどの合図にも使われているとのこと。
28 男女二人の掛け合い((写真をクリック)
男踊りと女踊りとの掛け合い。
29 男女二人の掛け合い(写真をクリック)
30 男踊り(写真をクリック)
31 男踊り(写真をクリック)
32 男踊り(写真をクリック)
男踊りには力強さが感じられます。
33 男踊り(写真をクリック)
34 男踊り(写真をクリック)
男踊り: 腰を落としてやや前傾で踊る。両手は少し上げて左右の足と手を交互に逆に出し、リズムに合わせて繰り返す。?
35 男踊り(写真をクリック)
男踊りで手に持つ提灯は、円筒形の小さめの弓張り提灯。持つ所が弓状に曲がっている。
36 子供踊り(写真をクリック)
37 子供踊り(写真をクリック)